我が家には4匹の猫がいます。
いずれも保護猫、3匹がオスで1匹はメスです。
猫を飼っていて感じるのは、
何といっても自分の欲求に正直なところ。
そしてそれを遠慮なく自己主張する。
ごはん~、カリカリ片付けて~
甘えたい~、ここ開けて~、水だして~などなど
無視しようものなら、
全力で注目を向けさせようとします。
アピールが強いのはうちの猫だけじゃない?
と思います。
また、行動がストレートです。
得たいものに対して、人間のように
あれこれこねくり回さない。
ボール遊びをしたけばくわえて持ってくるし、
暖を取りたければすり寄ってきます。
できないかも~(汗)が最初からないので、
気になればすぐ行動します。
一回目で得られなければ、何度でもトライします。
気まぐれで飽きっぽいイメージのある猫ですが、
私の印象は「奴らはシツコイ」。
個体差はありますが、飼い猫ならではの
オープンマインドと甘え上手な性質が
備わっているように感じます。
安全な状態とは何かを、
環境から学習しているんでしょう。
って、猫の話をしたいのではなくー
安心感・安全であることで、
欲求や望みを素直に表現できるのは人間も同じです。
言っても大丈夫という安心感がベースにあるから、
素直に伝えられる。
安心感や安全であることを感じることは、
生きるためにとても重要なことです。
では、それらは外側からしか与えられないんでしょうか?
それが前提だとしたら、いつも自分の外部に
影響される人生になってしまいます。
自分の外側の環境や他人に、
安心感や安全を求めることになります。
人生の舵取りを、外にされることになるのです。
う~ん(-_-;)
じゃ、拠り所はどこでしょう?
安心感や安全ってどこにあるんでしょうか?
環境が変わっても変わらない場所、
それはあなた自身の中にある。
あなた自身がいつも安心感や安全を感じていれば、
人生の舵を持つのも、いつもあなた自身です。
安心して安全を実感するあなたは、
いつでもリラックスしているし、
リラックスしているから物事もうまく行きやすい。
あなたが安心で安全を実感できるよう、
あなた自身を調えていきましょう。
