自分を観察することで得られる気づき

心身のメンテナンスのためにヨガに通っています。
ご存じの方もいるかもしれませんが、
布を使って行うヨガです。

私は体を通してのほうが、
気づきや観察眼に磨きがかかる感覚があります。

エゴと呼ばれる顕在意識の抵抗や
頭で理解しているという思い込みが、
いかに大きく小さいものだと気づきやすいからです。
あくまでも私は、ですが。

同じ体勢でも左右の感覚の差や、
他の箇所が伸びることで痛みが緩和されるとか、
「体って連動してるんだよね」という
先生の一言を「ほんとそれ!」と
体感する時間でもあります。

ほんとそれ!を体感した午後には、
大抵こんなことに思いをはせる時間があります。

※ここからは私の脳内独り言

持って生まれた心身には、
それぞれ特徴や個性がある。

持って生まれたものをどう活かすかは、
その後の生き方にかかってくる。

自分自身、人間関係、仕事・・・
どんな場面でどう自分を活かすか。

生き方ってのは、続けている行動であって、
続けている行動とは習慣を指す。

どんな習慣を持っているかで、
人生はいかようにもなる。

同じDNAを持っている双子の方でさえ、
大病する人とそうでない人がいるのも事実。

ならばたいていのことは、
習慣でどうにかなるのかな~

でも、今の習慣が理想の自分を形作るかは、
自分の現状把握が必要になるわな。

となると、自分がどんな状態のものなのかを
きちんと知った上で、習慣づけをしていくことが、
最もリラックスした生き方ができるのかもしれない。

自分の状態を知るためには、
やはり観察を続けていく必要がありそう。

観察し続けることで「気付く」んだよね~
そ、気づき。これぞ「Sati(気づき)」。

気づいただけで終わらず、
Satiを活かし、どう生きたいか?
ここが重要になってくるんだな~

あ、のど乾いた。
お茶飲もう。

※はい、ここまで

脳内独り言なのでかなり飛びますが、
こんなことを考えたりするのが面白いですし、

その面白さを実感するのにもってこいなのが、
「自分を実験台にする」ことです。

実験台というとなんだか怖い感じがしますが、
自分を観察するということです。

どんなことに心が動き、どんな感情を持ち、
それからどんな行動を選択する傾向があるのか・・・
良い悪いの判断をせず、
「これが自分」であることを受け入れていく。

もちろん個人的なデータなので、
他の方に全部当てはまるとは限りません。

ですが、まずは自分が自分を幸せにするために、
自分が幸せであるために、
自分をよく知るってのはとても大切なこと。

自分を大切にするための行動は何か、
おのずとわかってくるでしょうし、
わかったらぜひその行動をとってほしいと思います。
我慢せずにね。

大切な自分が大切だと思う誰かを大切にする。
その順番が大切だと思います。

言葉はややこしいけど、シンプルに。

安心・安全がある場所は

我が家には4匹の猫がいます。
いずれも保護猫、3匹がオスで1匹はメスです。

猫を飼っていて感じるのは、
何といっても自分の欲求に正直なところ。
そしてそれを遠慮なく自己主張する。

ごはん~、カリカリ片付けて~
甘えたい~、ここ開けて~、水だして~などなど

無視しようものなら、
全力で注目を向けさせようとします。
アピールが強いのはうちの猫だけじゃない?
と思います。

また、行動がストレートです。
得たいものに対して、人間のように
あれこれこねくり回さない。

ボール遊びをしたけばくわえて持ってくるし、
暖を取りたければすり寄ってきます。

できないかも~(汗)が最初からないので、
気になればすぐ行動します。
一回目で得られなければ、何度でもトライします。

気まぐれで飽きっぽいイメージのある猫ですが、
私の印象は「奴らはシツコイ」。

個体差はありますが、飼い猫ならではの
オープンマインドと甘え上手な性質が
備わっているように感じます。

安全な状態とは何かを、
環境から学習しているんでしょう。

って、猫の話をしたいのではなくー


安心感・安全であることで、
欲求や望みを素直に表現できるのは人間も同じです。

言っても大丈夫という安心感がベースにあるから、
素直に伝えられる。

安心感や安全であることを感じることは、
生きるためにとても重要なことです。

では、それらは外側からしか与えられないんでしょうか?
それが前提だとしたら、いつも自分の外部に
影響される人生になってしまいます。

自分の外側の環境や他人に、
安心感や安全を求めることになります。
人生の舵取りを、外にされることになるのです。

う~ん(-_-;)


じゃ、拠り所はどこでしょう?
安心感や安全ってどこにあるんでしょうか?

環境が変わっても変わらない場所、
それはあなた自身の中にある。

あなた自身がいつも安心感や安全を感じていれば、
人生の舵を持つのも、いつもあなた自身です。

安心して安全を実感するあなたは、
いつでもリラックスしているし、
リラックスしているから物事もうまく行きやすい。

あなたが安心で安全を実感できるよう、
あなた自身を調えていきましょう。